さばと白菜乳酸菌浅漬けの天然味噌煮物
個人的に一番美味しかった料理の一つです。
乳酸菌白菜漬物が沢山余って
さばと天然味噌でじっくり弱火で煮ました。
具材より、汁「味噌ソース」が美味しくてご飯が進みますが、
僕は夕飯はあまりためません。でもこれで食べ過ぎました。
食治料理の基礎も根本も
どういう調味料で料理をするかです。
天然調味料って何ですかといつも聞かれますが
人工の反対ですと答えると
99%の人は、へぇ〜、人工ってあるんですね。と言われます。
みなさんが普段使っている醤油や酢、みりん、ソース、すべて人工ですよと言うと
ピントこない顔をします。
なぜ?それが人工調味料?
国民が知るべき権利!
それは正しい表記義務です。
商品の裏をほとんど見ない人たちは、おそらく、全く意味がわからないでしょう。
裏を見ても、ソース類はOOOエキスとか、甘味料とか、巧妙な言葉で消費者を騙します。
100%果物ジュースって100%ですかという質問に、ほとんどはそうでしょ!100%書いてあるのに
100%でしょ!日本は安全な商品を作ってるから当然100%は100%果物でしょ!と
真実を伝えもピンとこないから、理解できない人がほとんどですし、
理解してくれたとしても、だから何という顔で見られます。
話がなかりズレましたが、
サバはもちろん天然サバです。
味噌は、当たり前です。完全自然界の天然菌味噌!